ブログ更新となります。
私喪中につき新年のごあいさつはひかえつつ、今年も精進していく所存ですので皆々様よろしくおねがいいたしますです!
なんか昨年は「例年よりは」ブログの更新多めだったような気がしないでもないような気のせいかもしれない。
いつもにも増して「いったい何をやって生きてこれたのか不明」と自認するようなひっそりとした生き様でしたが
なんとかかんとか生きております。
ちょっとなんか目立つことしたと思ったらホットケーキアートのチャンピオン
とかでしたからね…!そりゃ各方面から「なにやってんの!?」とツッコまれるわけですよ。
今年は初夢で漫画描いてた自分の姿をみたので、予知夢と信じてがんばります!
なんか他にも例によって(水面下で)色々と動いてたりそのまま深く静かに潜行してしまってるような状態ですけどなんとか生き抜いてまいりたいとおもいます!
今年は早々にNetflixで話題の「デビルマン crybaby」を観ました!
びっくりしたのが実写版デビルマンにまで目配せした要素が入ってたことですけども、美しい作りのアニメでしたね。
湯浅監督は不思議な清潔感があるのでグロシーンでも拒否感寸前のところで入り込める感じがすごいなと。個人的な感触なのかしら。
とりあえずまだスターウォーズep8もみれてないので、行かねば!KUBOまだやってますか?こっちもみたい!
そんなところで今年もがんばってブログ更新頻度向上を心に念じつつよろしくお願いいたします!
- 2018/01/09(火) 03:24:41|
- text
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おっといけねえ。気をぬくと1日が光速で過ぎていくわ。
先日の日曜日はアメリカ村triangleにてイベント「UNDERWATER」でした!
美人(と漢たち)のDJの傍、ひっそりとデッカい絵をカキカキしてきました。



デカい絵を描くのは楽しいのですけど、家では描けない(スペース的な問題)のと描いたあと作品をどうしたらいいかわからない(スペース的な問題)のでこうしてイベントで描く機会をいただけるのは非常にうれしたのし。
なるべく自己満足ルール的に、なるべく下書きしない、という風に意識しているので完成した絵を見たら目もあてらんない!ひどい!って思う部分もあるんですけども、現場で描く行為をリアルタイムで観ること含めてショー的に楽しんでもらえたらなーと思ってがんばっております!
そして今週末、9月2日土曜日の夜はまたイベントでお絵かきします。
今度は大きい絵ではないですけども。


http://yorusuta.club/夜スタがひさびさに!
なんか今回はコスプレオーディションもやるそうですよ!優勝者はニューヨークにご招待とか夢がありますな…私はコスプレしたことないですけども。
私はお客様のリクエストに応えてお絵かきするスタイルでお待ちしております!
もちろんクラブイベントですからアニソンを大音量で浴びるように聴いてたのしんじゃいましょー!
- 2017/08/29(火) 22:52:14|
- event
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
思考回路はショート寸前。いますぐ会いたい赤津豊です。
今週月曜と火曜は大阪、太陽の塔のおひざもと、エキスポシティにて行われた「
LIMITS デジタルアートバトル 学生王座決定戦」にて解説、という役目を仰せつかったことについては先日のブログのとおりですが、大会は無事けが人もでず(笑・たぶん!)終了することができました!参加した学生のみなさま、スタッフのみなさま、観に来ていただいたみなさまありがとうございました!おつかれさまでした!
私が解説という立ち位置で必要とされる責務を果たせたのかどうかは、結局自分ではわからないのですけども、そしてむしろ解説という役目を逸脱した発言や行為が少なくなかったということについては、枚挙にいとまがないくらいに思い当たる節がいくつもあり、自覚しっぱなしだったわけですけども、ものすごく自分本意な感想で言えば、ものすごく勉強になることの多いイベントだったなと。
いまつらつらとクソ長ったらしいテキストを打ってみたものの、あまりにとりとめのない内容のわりに何にも良いこと書いてなかったから消しましたwwwあ、この場合「良いこと」っていうのはドヤれるような名言みたいな、パンチラインが出てこなかったってことです。運営に関して良いことがないとかじゃないよ!スタッフまじみんながんばってました!おつかれさまでした!
学生さんが2日の間に劇的な成長をしていく様子をそばで見守りつつ、まぁわーわー言ってたのは私なわけですけど、あとで配信動画を見てみたらまぁー…私の顔が見ていられないよ!声もあわせてなんか笑ってしまうっていうか生理的に無理!ってなったよ。
私自分の顔のこと「可もなく不可もなくな中庸どまんなかの造形」と評してましたが、いや無理。これは無理。

そんなわけでなるべく遠くからごらんください。
そして次の日曜はイベントでライブペイントでーす!
UNDERWATER Vol.5水中ニーソリスペクトパーティなわけですが、水中ニーソの生みの親、古賀学さんとは数年前に共通の知人を介して(私が、強引に)紹介してもらい色々とお話をうかがってお酒をともに飲ませていただいたりしたのでした。
そんな縁もあってかたまたまの偶然か、今回わたくしライブペイントでの参加ということで、なんかおもしろい絵が描けないかなーって考えてますけど普通にがんばってお絵かきしてるだけかもしれません!お客さんの邪魔にならない範囲でな!www
そんなこんなですごいぞ!最近の私の更新頻度!ですけども、現場からは以上でーす。
- 2017/08/25(金) 17:58:39|
- event
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
みなさんこんばんは。すごくないですか?すごくマメに更新してるんじゃね?がんばってるよ!大変!
ぜんぜんヒマじゃないから!けっこうこれ見て「おい、仕事しろよ!」って思ってるクライアントさんがいるかもしれないと思ってすこしだけヒヤヒヤしています。
私のお仕事…といえば、私いちおうと言いますか、いちおうも何も漫画家と名乗らせてもらっているわけですが、赤津豊として商業漫画の活動をけっこう長くしておらず、と言いつつちょっと去年一年ちかくはひっそり名前を変えて描いたりしていたり(同人誌じゃないですよ)、企業系の広告の一環で漫画描いたりとかしてたんですけども、ともあれこのようになんか一言説明しようとしたらそれに付随してなんやかんや説明が説明を埋め尽くす、そんな感じでややこしく仕事をしてるんですよ。
漫画もイラストもですけど、かならずしも名前を前面に押し出す仕事ばかりではないばかりか、むしろ隠してやってるほうがイラストなんかの場合はけっこう多いのではないでしょうか。一時期ソーシャルゲームの仕事ばかりしていたころは、名前の出ないイラスト仕事なんてけっこうやりました。それの是非についてはよくわかりませんけども私もお仕事として対価があればそれはそれで請ける感じで。
そうこうしながら方々の仕事をしつつしていると、単に絵や漫画を描く、ということ以外のお仕事に関わることも出てきまして。
そんな、私という人間の構成要素のひとつ、あるいは私を不確定なモノにしてしまう要素のひとつが
ホットケーキアートチャンピオンであり、
LIMITSデジタルアートバトル学生王座決定戦の解説員、ということになるのではないかとおもいます。
LIMITSとはデジタルツールを用いて20分でイラストを描き、その仕上がりを競うという新しいタイプのバトルイベントなのですが、今年のアタマには世界大会が行われ、このたび学生を対象にした学生王座決定戦がとりおこなわれる運びとなったのです。
と、知らない人は
公式サイト見て!
このブログでも過去に書きましたけども、その大会の一環というか、その中で行われたホットケーキアートバトルでうっかり優勝してしまったのが何を隠そう私、赤津豊なのです。
思い返せばLIMITSがワールドグランプリに至るよりも前、LIMITSという名前を冠するよりも前、DLPバトルという名前のころから出場していたわけですが、その縁もあっていろいろ出場選手の皆さんや、運営スタッフの方々とお話したりする機会もあったのですよ。
その流れで私が絵を描く行為を分析したりすることが趣味といいますか、アーティストのアティテュードを考察することが、ひとつの文化的な意義をもつのではないか、という主張を持っていまして、そういう見地からLIMITSで解説をしてみないか、という話になったのです。
LIMITSという企画はまだ歴史が浅いこともあり、可能性を強くもっていながら、絵描き、というカテゴリの人間のさらに細かいジャンル分けや、作家個々人の性質というか、そもそも人前に出て絵を描く、という行為の敷居の高さから出場じたいを躊躇する人も決して多いとはいえず、これをいかに効果的にプレゼンし、より多くの人に参加してもらえるようにするか、見てもらえるようにするか、模索段階な部分も多く、私のような「解説」というポジションも、その模索の中から発生したものといえるでしょう。
なので私が今後も解説員として登壇するのか、そもそも解説が必要なのか(まぁこれは私じゃないとしてもいたほうが良いと思いますけど。ショウとして考えた場合)わかりませんが、とにかく今回の学生大会では私がその役目を担うことになったというわけです。
くどくどと長々しい文章だなーって思ったでしょ?書いてる本人がいちばんそれ感じてるよ!w
いかんせんLIMITSを説明しないといけないかもしれない、という時点で大変なのですよ。でも絵を描く、見る、描いてるとこをみる、ということに興味のある人はいっかいくらい見にきてみてもいいとおもいます。
たった20分の間に、しかも直前に提示されるお題から想像して絵を描く、というのは、ただお題に沿った絵を描く、ということだけを考えたらじつはそんなに難易度の高いことではありません。
しかし、その20分の間、作家が描き続けてるその瞬間すらバトルの優劣を決める要素のひとつとなる、それを作家自身が認識し、描くという行為そのものをエンターテイメントとして提示するために試行錯誤する。
日頃の鍛錬と、戦略と戦術を高め、それを本番にブレないようにより的確に引き出し、描くという行為に置換し競い合う、それはまさにスポーツなどの競技にも似た興奮を生み出せるのではないか、と私は考えています。
だって本来優劣とか決めなくてもいいはずのものだしな。そんなことは百も承知ですよ。
でも賞レースの大半はそういうものでしょう?でもやるんだよ。
勝敗を競う、という中でしか見つからないものがきっとある、ただそれだけのことで、アートの何かを決定づけるようなものではないのは間違いない。それを証明することができるといいな、という気持ちも、私が解説員をする矜持としてあったりなかったり。
当日は無料で観覧できますので興味のある方はぜひ見にきてくださいね!
そんなイベント知らなかった!という学生の方も、学生じゃない絵を描くことに興味のある人も、ぜひご覧になりにきてください。
当日は休憩時間とかに私が所在なさげにしてる可能性もあるので、話しかけてくれたらよろこびます。
第1回 LIMITS デジタルアートバトル 学生王座決定戦 in EXPOCITY
場所:ららぽーとEXPOCITY 1階 光の広場
日時:2017年8月21日(月曜日)22日(火曜日) 11:00〜19:00(予定)
観戦:無料
- 2017/08/19(土) 03:28:35|
- event
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちょっと最近告知しといたほうがいいことが立て続けてあるのもあって今回は比較的マメめな更新頻度!いや、理想は毎日更新なんだろうなーとは思ってはいるんですけどね。ツイッターすら毎日投稿とかできないのにやれるんだろうか…いやむしろツイッターをちまちま書いて誰にも読まれてないままインターネットの塵と化すよりはブログ書いたほうがもしかしたら有意義なんだろうか?とか答えは出ない自問自答しつつお仕事に励んでおります。
ここ数日の出来事といえば、液タブがですね。修理から返ってきまして。
もともと
中野友和大先輩より譲っていただいた霊験あらたかな代物でございますが(なんかいわくつきみたいな取られ方しないか心配になってきましたけど良いものです!マ・クベの壺ばりにな!)修理で液晶部分が新品に!これでジオン軍はあと5年くらいは戦えそうです!
えっと、何の話だっけ?
最近は普通にお仕事のほか、先だっても書いたようにイベントでホットケーキ焼いたりでっかい絵描いたりもしておりました。










とか




といったような感じでした!
描いた絵(もホットケーキも)その場でリクエストしてくださった方に差し上げるという性質上、手元に残らないのですけどもまぁそれもまた一興といいますか。とりあえずこうして忘れてなければ写メとってるんですけどまぁよく撮り忘れます(苦笑)
近日では
8月27日(日曜)アメリカ村トライアングルで行われる
UNDERWATERvol.5や
9月2日(土曜)に同じくアメリカ村のDROPで行われる
夜☆スタでもお絵かき予定です!赤津になんか描いてほしい!って人、アニソンイベントやクラブイベントに興味ある!っていう方はぜひ!お越しくださいませ!
さらに直近ですとこちら!
LIMITS デジタルアートバトル 学生王座決定戦 in EXPOCITY大阪は太陽の塔のお膝元、EXPOCITYにて学生によるデジタルアートバトルが催されるのですが(詳細はリンク参照)わたくしそちらで解説として登壇させていただきます!
本家LIMITSの学生版ということで、おもしろいことになるのではないかと思いますので絵を描くことに興味のある方はぜひ!
場所:ららぽーとEXPOCITY 1階 光の広場(ウェブサイト)
日時:2017年8月21日(月曜日)22日(火曜日) 11:00〜19:00(予定)
観戦:無料
そんな感じに俺たちの夏はまだまだ終わらない的な雰囲気でたのしんでいきましょーい!
あ、ちなみにこないだからブログ脇にツイッターも載せました!
- 2017/08/18(金) 00:25:04|
- text
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏になった「ばかり」じゃないよ!真っ盛りだよ!お盆前だよ!
ご無沙汰しております。赤津です。
最近歳のせいか時間経過が速度違反で、1ヶ月くらいの感覚で3ヶ月ちかく経過するので本当におそろしい。
2017年が半分すぎたな…とか言ってる場合か!8月だよ!もうすぐお盆だよ!コミケはもう何年も行ってません。
コミケといえばですね。私ここ数年は暗黒通信団さまから「ニチアサ最終回予想ダービー」本なるものを出させていただいてるのですけども、(夏にはライダーの最終回を、冬にはスーパー戦隊の最終回を予想する、というだけの本)現在暗黒通信団さまのご好意で無料でコミケ時期のみ頒布、というスタイルで入手可能です。
今年は(も?)暗黒通信団がスペース取れなかったので、日本数楽会さま(3日目東S20a)にて委託の模様です。
私も毎回表紙絵と最終回予想メンバーのひとりとして参加(というか企画者ですな)してますけども、私なんかよりも他の執筆陣のテキストが普通におもしろくて読み応えあるのでとってもオススメなんですよ!
コミケに行かれる方はぜひ。
◾️ウルトラセブン展が大阪でやってるぞー!以前も告知しました「ウルトラセブン展〜モロボシダンの名をかりて」が京都にひきつづき現在大阪高島屋にてとりおこなわれております!
http://m-78.jp/seven-dan/8月13日まで!私の描いたイラストが展示されております。どこにあるかなー?さがしてみましょう!イラストTシャツも売ってます!
◾️車のデザインをさせていただきました。えっと、基本海外を中心にしたプロモーションなのですが、パイオニアカーナビ ZシリーズのPVアニメーション用にメカデザインで参加させていただきました!なかなか体験できることでもないので楽しませていただきました!
◾️解説、という立ち位置でLIMITS学生大会に出ます。http://limits.jp/news062801/8月21_22日の二日間、大阪は吹田の EXPOCITYにおいて、第1回 LIMITS デジタルアートバトル 学生王座決定戦 が行われるのですが、私そこで解説担当としてお手伝いさせていただくことになっております。
毎週アメリカ村ではLIMITS SHOWDOWNとして小規模バトルもやってまして、そこでも解説おじさんとして顔をだしておりますのでよかったら観に来て、あるいはバトルに参戦してみては!?
http://limits.jp/
◾️イベント出演のお話先日連日クラブイベントでホットケーキ焼いたり、でっかい紙にお絵描きしたり、リクエストされたキャラを描いたりしておりましたが、
近々にまだありがたいことにそうしたイベントに出演させていただく予定になっております!
8/27UNDERWATER vol.5http://twvt.me/underwater_vol59/2夜⭐︎スタhttps://twitter.com/yorusutaどちらもライブペイントでの参加の予定!イベントまでにまた更新できたら(しないとな…!)詳細おってまた書いていきますね!
もー。たまーに更新したと思ったら告知ばっかりやないか!って思うみなさん。でもほら告知してるってことはさ…生きてるってことだからさ…!!
でもこうして見てもわらっちゃうくらい私なにしてるひとかわかんないな…!www
- 2017/08/08(火) 04:10:21|
- text
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうもこんばんは。今回はそんなに更新期間あいてません!とかドヤれるほどの頻度じゃねえよ。
ものすごく今更気づいたことなんですけど、Instagramって新着順で表示されないんですけどなんで?
ツイッターもちょっとそういうとこありますけど。
なんか、あれってインターネット上でも格差社会が助長されてるんでないのか?と邪推してしまうのは私が見上げる側にいることにほかならないのではあるまいか。アルマイト。
そうなると結局こうしてブログから発信するのがいちばん手堅いのでは?という気持ちになったことかーらーの、更新ですよ。ええ。
もちろんだからといって特になにか書くことは…えっと、あったか?
あるよな!たぶん。
ここ数ヶ月の間、ご新規でお会いするお仕事関係の方や、同業者、そのた様々な人とお話させていただくと、まず「あの…ホットケーキアートチャンピオンってなんなんです?」っていう展開にだいたいなるっていう…!(苦笑)
でも、私ここ数年ちゃんと漫画描いてないし(じつはひっそり描いてたんですけどね去年)イラスト仕事もデザイン仕事もなんかよくわからない説明の難しい(あるいはできない)仕事もあったりして、そのどれもが中心と言い難い状態になっていて(でもいちおう肩書きは「漫画家」とさせてくださいまし)しょうじき私って何屋さんなん?って思うこともあったりしたんですけど、「ホットケーキアートチャンピオン」ってめっさわかりやすくキャッチーなパンチラインなんですよね。ネタにもしやすいし。
なのでとうぶんはこすりたおしていきたいなと。
もちろんそれが話題にできるうちにお仕事もちゃんとしていきたいとおもってるんですけども。
- 2017/05/27(土) 04:25:32|
- text
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やべええええええええまた更新してないぃぃぃいいい!
ってなってるんですよ。もう結構前から。
でもね。あのね。なんかね(幼児退行)
時間に追われてアレコレしてたら気がついたらこんなに時間経ってるわ、告知しないとアカンやろ…あんた
自分のすくない(公開できる)仕事くらいちゃんと描いとかな…!
みたいな焦燥感にしっかり駆られるわで。
まぁ無茶苦茶な文章になってるのは自覚してるレベルなんですけどまとめていきましょう(早)
【Amazon.co.jp限定】シン・ゴジラWalker完全形態 麻宮騎亜描きおろし特大A2ポスター付 シン・ゴジラですよ!シン・ゴジラ!
なんと赤津、こちらシン・ゴジラWalkerで1枚イラストを寄稿させていただきましてございます!
錚々たる名前の末席に突然あらわれる「え、誰?」状態ですけども!
ヤシオリ作戦をイメージした1枚を描かせていただきました!
現在絶賛発売中でございます!ポチッと!買うてーーーーー!
ウルトラセブン放送開始50周年記念展〜モロボシダンの名をかりて
ウルトラセブンですよ!ウルトラセブン!ノリに代わり映えがなくてすいません!
京都高島屋で現在絶賛公開中。ウルトラセブンのストーリーをセットや模型などで追っていきます。
私はその中で「ノンマルトの使者」の回をイメージしたイラストを寄稿させていただきました!
なんとTシャツにもなっており、グッズ売り場にて販売中です!来て!見て!買うてーーー!!
MARS16 東方projectデザインTシャツ・パーカーこちら昨年夏からお世話になっておりますMARS16!東方Projectのイラスト・デザインパーカーを担当させていただいております!
かっこいい感じに着れるようにデザインしてみました!春の装いにぜひ!ぜひ!!
UD PREMIUM 東方projectデザイングッズ各種(iPhoneケース、モバイルバッテリー、名刺入れ)
こちらも東方Project!各種グッズのイラスト担当させていただいておりますですよ!
高級感あるクールなデザインを意識してみました!毎月予約受付中!
UNDERGROUND MAKINA CONNECTIONZ VOL.21 こちらは知ってる人にとっては毎度おなじみUMCシリーズ第21弾(!!!)
毎度ながらジャケットアートワークを担当させていただいております!
本日(!!)M3からリリースとなっております!
赤津 豊オリジナル 限定キャラファイングラフ販売
こちらstudio禾楽にて、私のオリジナルイラストを高級感あるキャラファイングラフに出力していただき、額装で販売しております!
私の絵を部屋にかざってみたい!そんなあなた!今がチャンスです!!w
駆け足でだだだだーっとまとめてきました。
最近わりと裏方みたいな仕事が多くて、表だってお話するようなことがあんまりできてなかったんですけど
仕事なんとかかんとかやってますよ!ってことで。
このへん見て、よかったよ!応援してるよ!買ってるよ!
みたいなお便りおまちしております!
- 2017/04/30(日) 13:24:05|
- text
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このテキストを打ってる時刻で言えば、みなさんこんばんは。朝読む人おはようございます。昼に読む人こんにちは。赤津豊です。
いや、
ホットケーキアートチャンピオン赤津豊です。
先日ブログで告知したとおり、先日の土日は大阪はアメリカ村BIGCATでLIMITSデジタルアートバトルが催されたのですが、そこで私赤津は「森永ブレイク ホットケーキアートバトル」に出場し、まさかまさかの、よもやの、予想外にも、誰も予想だにしなかった(であろう)
優勝する、という結果に至ったのでした!!!!
もしかしたらこのブログを見ている方で会場に感染もとい観戦しにきた方もいらっしゃるかもしれません。あるいはニコニコ生放送やFRESH! by AbemaTVなどのインターネット中継番組でごらんになった方もいるかもしれませんが、どうでしたか?楽しんでいただけましたか?
デジタルアートバトル本戦!すごかったですね!手に汗にぎる白熱の大バトルでしたね…!
その合間にそっとやさしく差し挟まれた、敷布団と掛け布団の間の毛布のように(毛布を下に敷くか上に敷くかなどの主義主張についてはここではさておいて)ゆるく暖かな存在…と見せかけて実はLIMITS本線にも負けまいとする熱さでしのぎを削ったホットケーキアートバトル、バトル前にプレゼンターでもある森永製菓さんの使者こと
稲垣シェフの見せた(魅せた)ホットケーキアートのクオリティが高すぎて自分内でいろんなハードルが上がりまくってしまい、普通に胃が痛くなっていたよ!マジだよ!
赤津どんだけメンタル弱いんだよ…って思うでしょ?それは100人以上の観衆の前でホットケーキを焼く、などという狂気の沙汰を体験してないから言えるんだよ!大会前のセッティングリハの段階で、ステージにぽつんと置かれたホットプレートとそれを取り囲むステージの大仰さのアンバランス加減を見た時は私ふつうに「逃げ出したい…!」そう思いましたよ?
しかも対戦相手はLIMITSランキングで上位の猛者ばかり…!私10位圏外なんだよ!完全にうっかり迷子みたいな気分だよ!
いまこのブログ更新してる時点ではまぁ、結果まぐれというか奇跡というか、時の運もあって
優勝しましたけども。でも今考えても本当に、断言できますけど「実力で勝った」なんて思えるもんじゃないですよ。
実力が拮抗してた、とかでもないと思ってます。
これはLIMITS本戦でも言える、まさに勝負というもののわからなさ、醍醐味、真骨頂とも言える部分だとは思いますけども。
とにかく緊張感が支配する二日間。そしてその緊張感とはもちろん勝敗というカタルシスを呼び起こすためのものである。
観客側の皆さんはもちろんその波を心地よく体験するのが正しく、オススメできる、そしてそれに見合ったイベントであったと思います。でもねぇ。一介の絵描き男にはなかなかハードルが高かったんですよ!
かと言って「もうこりごりだよ!2度と出るか!」ということはなく、やはり絵を描く者として、この大会は出てみる価値のあるイベントではあると思います。その正体はなんであるか、ということは私にもまだわかりません。まぁわかんないから出てる、とも言えます。
まぁ、そんなまた真面目な雰囲気にまとめようとしてもアレですし。
ここで優勝した私のなかなか素敵な姿でも見ていただきましょうかね…!

どうだい…!?全身もみるかい…!?

オーケーオーケー。言いたいことはわかる。
素敵だろう?
私も最初この姿で会場内をつれまわされたときは
「生きることの意味」について真剣に考えたりもしましたが、見知らぬ子供がちょっと羨ましそうにこっちを見ている視線を感じたあたりから楽しくなってきましたわよ。もうね。
ホットケーキさんとしてフルスイングする気持ちでいます。今は。ええ。そうですとも。
まぁ同じながれでご年配の素敵なご夫婦にさっと避けるように道を譲られてしまったということもここに記しておきますが。
まぁだいたいみんなネタを見る目つきで私の姿をパッシャパッシャと写真に撮ってましたけど(送ってきてください)
そんなわけで、私のホットケーキさんとしての人生は終わってないっていうか、まだ賞品である
ホットケーキミックス一年ぶんが手元に来てませんし、さらに森永製菓さんのクリエイティブ案件に携わる権利を得たということで、むしろまだはじまってない、これからはじまる赤ホットケーキ津にご期待くださいって感じだ!
うすうす感じてる方もいると思いますが、いま「ブログ書く時はがんばって長文も辞さず」を実践してるのですけども、これめっちゃ時間かかるな!とりあえず今日はここまで!
お祝いのコメント、品物、ファンレターなどなどいつでもおまちしております!
- 2017/02/07(火) 03:52:28|
- text
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ